FGOはじめて2年が経過しました。

ネタバレあり。二児の子持ち既婚女性のゲームプレイ日記。主にFGOとグラブル。

FGO思い出し日記4~開始当初の初心者の私にアドバイスするなら 1.強いフレンドさんとお友達になって!~

冬木の頃の思い出を書きましたが、はじめたての頃って何をやっていいのか?全くわかならかったなぁと。

doro-orz.hatenablog.com

なので、はじめたての私にアドバイスするなら、こういうことっていうのを書いてみようかと。

併せて初心者向けにも多少は為になる記事になれれば幸いです。

 

とはいえ、今はストーリーをクリア済みとはいえ、あまり強くないので偉そうな事は言えないし、弊デアでの経験のみで語っております。

以上、ご了承くださいm(_ _)m。

 

FGOで強くなるには?

まあ、ぶっちゃけ強くなるてっとり早い方法は課金です。

出るまで回す!コレ、一番強いです。

同じ星5鯖を5体以上出して宝具5(MAX!)なんて憧れます。

さらには、礼装で凸カレスコ*1や凸モナリザ*2や凸カルデアランチ*3持ちだと更に素晴らしいなぁと。

 

しかし、現在の私の課金スタイルですが、「福袋のみ課金の、微課金勢」です。

当然、上記のような最強な状態には程遠い弊カルデアです。

それでも一年もたてばそれなりになったのは、FGOのいいところかもしれません。

ですので、私が書けるのは無課金・微課金でのプレイについてです。

 

 

1.強いフレンドさんとお友達になる

まずはコレ!とにかくコレ!

サポート欄に、星5鯖レベル100×スキルマ×宝具5×凸礼装なんてパーフェクトな鯖を持っている方をお見掛けしたら、即フレンド申請です。

 例)バーサーカー 頼光ママ+凸カレスコ

 後は、オール枠かキャスター枠に、俗にいう人権鯖と呼ばれる、孔明&マーリン&スカディの3鯖のいずれかに、凸モナリザor凸カルデアランチを装備している方を見かけたらこちらも即申請するとよいかも。

 

それと、QP不足を感じてくる頃に、凸モナリザをお持ちのライダー鯖の方も申請しておくとなお良し。(上記を満たしている方とフレンドになっていれば自動的にそうなっている確率は高いです。)

 

こんな感じで強いフレンドさんを見かけたら、遠慮せずにばしばし申請してプレイを助けて頂きましょう。

強いフレンドさんがいるだけで、とりあえず第一部第5章までは割と楽にクリアできるかと。

 

あと、他にフレンドにしたいサーヴァントを問われるならば、絆礼装ヘラクレスと弓星5アルテミス。

どちらも第一部第6章以降を見越してお友達になっておくとお得だと思います。 

 

気軽にフレンド申請と書きましたが、はじめたての頃ってそういえば申請するのに勇気がいりました。

でも大丈夫!

むしろ今ならわかりますが、第一部未クリアのような、はじめたての方から申請を頂くのは大変嬉しい!

だって沢山サポート欄に置いてある鯖を使ってくれてフレンドポイントを沢山くださりますから。

なので、冬木のような弱い場所で戦いながら、強いフレンドさんを味方に付けていくのが攻略の早道になると思います。

 

はじめたての頃に知りたい事はまだまだありますが、長くなるのでこの辺で。

 

あ、公式も動画で初心者向け講座をはじめましたので、こちらも参考になると思います♪

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
FGO思い出し日記1~やりはじめたきっかけは関智一さん~
FGO思い出し日記2~初めてのガチャ~
FGO思い出し日記3~冬木のエルキドゥ~
FGO思い出し日記4~開始当初の初心者の私にアドバイスするなら 1.強いフレンドさんとお友達になって!~
FGO思い出し日記5~開始当初の初心者の私にアドバイスするなら 2.低レアしかいないならそれでいい(結論)~
FGO思い出し日記6~開始当初の初心者の私にアドバイスするなら 3.サポート欄を埋めよう~
FGO思い出し日記7~たぶんこれでこの「思い出し日記」は最後なんで記事をまとめておきます。~

*1:カレイドスコープが正式名称。凸っているとNP100%で戦闘開始になり、即宝具がうてる。凸ってなくてもNP80%なので、マスター礼装「魔術協会制服」のスキルを使ったり、自前でNPが貯まるスキルがある鯖なら即宝具が打てるので無問題。私的に、狂頼光にこれを付けているフレンド様は神様。

*2:凸っていると、ドロップで得られるQPの量を10%増やす。QPを貯める為のカルデアゲート内の宝物庫周回で必須の礼装。

*3:凸っていると、クエストクリア時に得られる絆EXPを10%増やす。絆礼装ヘラクレスを目標時に知っていればと後悔。今なら「カルデアティータイム」の方がお得になるのかもだけどテンプレでこのまま。